夏をやっと迎えたであろう北海道。
最近の北海道にはなんだか梅雨めかしいものがあって、じめじめしている。
そのせいですかね。
頭もあんまり働かなくて、持っている本を、また購入してしまった。
…。
梅雨のせいなんかじゃなくて、このミスがいつもの平常運転なのは置いておくとして、
今年は初めてのあんず仕事をやってみました。
梅仕事は毎年やってたけど、旬も短いし(6月下旬~7月上旬)なんとなく難しそうで手が出せなかったあんず仕事。
でも、やってみるとこれが案外簡単で楽しい。
また一つ、季節の楽しみ方を増やしてみました。

あんずのコンポート:所要時間1時間
材料
あんず 1㎏
グラニュー糖 700g(あんずの70%)
水 950ml
白ワイン 50ml
※「水+白ワイン=あんずと同量」となるように
作り方
1.あんずは洗って皮付きのまま、アボカドみたいにぐるっと刃を入れて種を取り出す。
2.鍋にグラニュー糖と水を入れて沸かす。
沸いたら白ワインを入れて再沸騰させる。
3.2にあんずを入れて、落し蓋をしたら弱火で5~7分コトコト。
4.煮沸消毒した瓶に詰める。(粗熱が取れるまで蓋は開けておく!)



シロップは瓶のギリギリまで入れる。
今年は、あんずに対して砂糖を70%にしたのですっきり&さっぱりしたあんずのコンポートに。
日本のあんずは海外よりも酸味が強いみたいだから、来年はあんずと同量にしてもいいかなぁ…。
できあがったコンポートはヨーグルトにかけても良いけど、そのまま食べるのが好きでした。
余ったシロップは、近々フルーツポンチになる予定。
梅仕事も、あんず仕事も、一見面倒に見えるけど、時間をかけて作るものたちは1年の暮らしをとっても豊かにしてくれて、ちょっとした楽しみを添えてくれるのでやめられない。
栄養がギュッと詰まった旬のものをしっかり食べて、楽しく働いて遊ぶ。
これが幸せの本質のような気がする。

コメント